大名 (だいみょう)

大名 読み:ダイミョウ
とは、

概要

詳細≫

大名は、江戸時代に1万石以上の領地(藩)を支配した武士のこと。

幕府に仕え、参勤交代の義務を負った。大名は石高によって「親藩」「譜代」「外様」に分類され、幕府の政治や軍事に大きな影響を与えた。

語源

詳細≫

語源は諸説あるが、大名主「大きな名田を持っていた有力者」を略したものといわれている。

関連記事

武士

名田

武士 (ぶし)

武士 読み:ブシ
とは、

『昔の日本において、国に仕える武力を持った身分の人々』

語源

詳細≫

「たたかう」「さむらい」で、「戦う侍」という意味から。

関連記事

武力

Remote Wipe (リモートワイプ)

remote wipe 読み:りもーとわいぷ
とは、

IT

概要

詳細≫

リモートワイプとは、デバイスに直接触れることなく、遠隔でその中のデータを消去する機能やプロセスを指す。

多くの場合、スマートフォンやノートパソコン、タブレットといったモバイルデバイスに利用されるが、企業のIT管理でも、盗難や紛失による情報漏えいを防ぐために使用される。

たとえば、スマートフォンが紛失した場合、所有者やIT部門がリモートでデバイスを初期化し、重要な情報や個人データを消去できる。

語源

詳細≫

remote「遠く離れた」wipe「消し去る」で、「離れたところから消す」という意味から。

同義語

遠隔消去 (えんかくしょうきょ)

関連記事

remote

wipe