大名 (だいみょう)

大名 読み:ダイミョウ
とは、

概要

詳細≫

大名は、江戸時代に1万石以上の領地(藩)を支配した武士のこと。

幕府に仕え、参勤交代の義務を負った。大名は石高によって「親藩」「譜代」「外様」に分類され、幕府の政治や軍事に大きな影響を与えた。

語源

詳細≫

語源は諸説あるが、大名主「大きな名田を持っていた有力者」を略したものといわれている。

関連記事

武士

名田

SNSでもご購読できます。