条約 (読み)じょうやく

条約 (ジョウヤク)
とは、

 『文書による国家間の合意』

関連記事

縦んば (よしんば)

縦んば 読み:ヨシンバ
とは、

 『仮に』

例文

詳細≫

縦んば失敗したとしても、損することはない。

語源

詳細≫

「たとえ〜だとしても」という意味から。

関連記事

G7 (ジーセブン)

Group of Seven 読み:グループオブセブン
G7 読み:ジーセブン
主要国首脳会議 読み:しゅようこくしゅのうかいぎ)
とは、

 『世界の主要7か国による国際会議

概要

詳細≫

G7とは、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本の7か国によって構成される国際的な協議体。

主に経済、外交、安全保障、気候変動、国際協調などの重要な課題について意見を交わす場であり、各国の首脳が毎年一堂に会する「G7サミット(首脳会議)」がその中心となっている。

1970年代の世界経済の混乱を背景に設立され、当初は6か国(G6)だったが、1976年にカナダが加わって現在の形となった。欧州連合(EU)もオブザーバーとして参加する。世界の経済や政治に大きな影響力を持つ国々が集まり、国際的な意思決定の場として機能している。

同義語

先進国首脳会議 (せんしんこくしゅのうかいぎ)

関連記事

サミット