のべつ (ノベツ)

のべつ 読み:ノベツ
とは、

『絶え間なく続くさま』

語源

詳細≫

延ぶ「伸びる」の連用形

関連記事

のべつ幕無し (のべつまくなし)

のべつ幕無し 読み:ノベツマクナシ
とは、

『ひっきりなしに続くさま』

概要

詳細≫

のべつ幕無し」とは、何かを絶え間なく行い、休みや区切りがまったくない状態を表す慣用句である。

相手の行動をうるさく感じたり、止まることがなくて困る様子を批判的に表現することが多い。

例文

詳細≫

のべつ幕無しにしゃべる。

のべつ幕無しに働く。

語源

詳細≫

のべつ「絶え間なく続くさま」幕無し「絶え間のないこと」という意味から。
この二つが合わさり「休む間もなく続く」という意味となった。

関連記事

のべつ

幕無し

【名】Farce (読み)ファルス

名】farce (ふぁるす)
とは、

『喜劇、茶番劇

関連記事

Murder (マーダー)

murder 読み:まーだー
とは、

【名】

概要

詳細≫

murder」とは、他人の生命を意図的に奪う行為を表す英語の単語である。

例文

詳細≫

・The detective investigated a brutal murder.
刑事は残虐な殺人事件を捜査した。

語源

詳細≫

古英語 mordor「殺すこと、殺人」に由来する。
さらにこの古英語はラテン語 mors, mortis「死」に遡ることができる。

関連記事