鼻緒 (読み)はなお

鼻緒 (ハナオ)
とは、

 『下駄草履等にある、足の親指と人差し指の間に挟む部分』

語源

「足の親指」「糸やひも」で、「足の親指部分のひも」という意味から。

関連記事

下駄 (げた)

下駄 読み:ゲタ
とは、

 『木製で底が2枚歯の履物』

語源

詳細≫

元はこの履物は「足駄 (あしだ)と呼ばれていた。やがて、足駄の歯を低くして歩きやすくしたものを「下駄」と呼ぶようになったことから。

関連記事

Deconstruction (デコンストラクション)

deconstruction 読み:でこんすとらくしょん
脱構築 読み:だつこうちく
とは、 

哲学

『既存の仕組みを解体し、新たに構築し直すこと』

概要

詳細≫

Deconstructionは、フランスの哲学者ジャック・デリダによって提唱された哲学的な概念

この概念は、既存の仕組みを解体し、その内在する矛盾や多義性を明らかにすることで、表面上の意味や構造を再評価する手法を指す。

語源

詳細≫

ジャック・デリダが作った造語で、de-「離れる」construction「構造」で、「破壊して再構築する」という意味から。

関連記事

construction

群発 (読み)ぐんぱつ

群発 (グンパツ)
とは、

 『同じ事が短い期間に何度も頻繁に起こる状態』

成り立ち

「多くの」「発生」

関連記事