中国語

迂闊 (読み)うかつ

迂闊 (ウカツ)
とは、

『注意が足りないさま』

語源

中国語の “迂阔” という言葉が語源で、「壮大な、現実とかけ離れた」「間抜けな」「価値のない」といった意味を持つ。

後に日本独自の意味として、「注意が足りない」という意味で使われるようになった。

関連記事

国士 (読み)こくし

國士 (コクシ)
とは、

主に古代中国に見られる用語で、その時代の中で重要な役割を果たした人物に対して使われた。

関連記事

陰陽五行説 (読み)いんようごぎょうせつ

陰陽五行説
(いんようごぎょうせつ)
とは、

概要

陰陽思想五行思想を組み合わせることで、より複雑な事象の説明がなされるようになった。

関連記事

陰陽思想

五行思想

五行思想 (読み)ごぎょうしそう

五行思想
(ゴギョウシソウ)
とは、

概要

万物は、「火」「水」「木」「金」「土」の5種類の元素からなるという思想。

関連記事