経済

勘定科目 (読み)かんじょうかもく

勘定科目 (カンジョウカモク)
とは、

『事業上の資産や負債の増減を記録するために必要な分類項目の総称』

主な勘定科目

・資産
・負債
・純資産
・収益
費用

成り立ち

勘定「金銭を数えること」という意味から。

関連記事

勘定

費用

液体民主主義 (読み)えきたいみんしゅしゅぎ

液体民主主義
(エキタイミンシュシュギ)
とは、

『直接民主主義と代議民主主義を組み合わせたシステム 

ドイツ海賊党によって実験的開始された。

特徴

■オンライン上のプラットフォームを利用するガバナンスシステム
・物理的な制約を必要としない
・意思決定そのものの流れが可視化され、保存される

■間接民主主義と直接民主主義を融合させたガバナンスシステム
・投票を他の人に委託できる等

関連記事

ガバナンス

システム

主義

FOMC (読み)エフオーエムシー

Federal Open Market Committee
(フェデラルオープンマーケットコミティ)
連邦公開市場委員
(れんぽうこうかいしじょういいん)
とは、

関連記事

【名】committee

FRB

政策

FRB (読み)エフアールビー

Federal Reserve Board
(フェデラルリザーブボード)
連邦準備制度理事会
(れんぽうじゅんびせいどりじかい)
とは、

役割

日本でいう「日本銀行」に相当し、金融政策の実施や、米ドル紙幣の発行等を行う。

関連記事

Fed

組織

政策

GDP (読み)ジーディーピー

Gross Domestic Product 
(グロスドメスティックプロダクト) 
国内総生産
(こくないそうせいさん)
とは、

『ある国で生産されたものやサービス市場価値』

概要

GDPは、経済活動全体の規模や成長率を示す主要な指標の一つ。

GDPは「生産された価値の合計」であり、「所得や企業利益の合計」であり、「消費の合計」でもある。

語源

Gross「総計」Domestic「国内の」Product「生産物」で、「国内生産物の総計」という意味から。

関連記事

 【形/名】gross

【名】product

所得

利益