俳諧 (はいかい) 誹諧 読み:ハイカイ俳諧連歌 読み:はいかいれんがとは、 『発句や連句の総称』 概要 詳細≫ 俳諧は、連歌から派生して生まれたもの。連歌は複数の詩人が詠み継ぐ形式で、その中でも特に滑稽で軽妙な要素を持つものが「俳諧の連歌」として発展した。 語源 詳細≫ 古語で、俳諧「こっけい、おもしろ味」という意味から。 連歌は優雅な美の世界をめざすものだったが、やがてこっけいな言葉遊びとなっていき、それを「俳諧連歌」と呼んだ。 関連記事 発句 連句 連歌 表現としての俳諧 Amazonで見る楽天市場で見る SNSでもご購読できます。