インボイス制度 (インボイスセイド)とは、

 

『個人事業主や企業が、売上の消費税を国に納めるために登録してもらう制度』

特徴:

・フリーランスは登録をすれば何割か免税されるが、登録しないと免税されない

 

なぜ騒がれているか:

これまでは、2年前の課税売上が1000万円以下の人は、今年は100%免税されていたが、

『今まで100%免税事業者だった人も、税金を支払うようになる』

・今まで100%免税されていた人がインボイス制度に登録しない場合、その分の税金を雇い主が負担するため、フリーランスの仕事が減る恐れがある

・インボイス制度に登録すれば雇い主が消費税を余計に負担しなくて済むため、仕事が減るリスクを軽減できる

 

■まとめ

<インボイス制度前>
・2年前の課税売上が1000万円超 → 今年課税対象
・2年前の課税売上が1000万円以下 → 今年免税対象

 

<インボイス制度後>
・売上1000万円以下でもインボイス制度を登録することを選択肢した事業者は、課税対象となる

 

インボイス制度は善?悪?

元々課税売上1000万円以下の人は、自分が売るものからは消費税分を受け取り、国には本来払うべき消費税を納めていなかった。

なので、そこが本来の形(消費税として受け取った売り上げは、国に納める)が正しいと言える。

関連記事

【名】invoice