敢え無く (あえなく)

敢え無く 読み:アエナク
とは、

概要

詳細≫

あえなくとは、物事が期待どおりに進まず、途中で力尽きたり、むなしい結末に終わったりする状態を表す語。

たいていの場合、残念さや儚さを込めて使われる。

文章語・会話のどちらでも用いられるが、やや文学的な響きがある。

例文

詳細≫

・彼の挑戦は、準備不足であえなく終わった。

・目標まであと一歩だったが、チームはあえなく敗退した。

語源

詳細≫

語源は古語の「敢へ無し(あへなし)」。
「敢へ」は「こらえる・耐える」を意味し、「無し」が付くことで「こらえきれない・持ちこたえられない」という意味になる。
この表現が副詞化して「敢え無く」となり、「力尽きて終わる」「むなしく終わる」という意味につながった。

関連記事