Capriccio (カプリッチョ)

capriccio 読み:かぷりっちょ
とは、

【名】

音楽

概要

詳細≫

Capriccio」は、イタリア語で「気まぐれ」や「突発的な思いつき」を意味する名詞。

芸術分野では、特に音楽や絵画で、厳密な形式に縛られず自由に表現された作品を指す。

クラシック音楽では「Capriccio」と題された楽曲が多く、作曲者の即興的・遊び心ある発想を表現していることが多い。

例文

詳細≫

・Il bambino ha fatto un capriccio al supermercato.
その子どもはスーパーで駄々をこねた。

・Il pianista ha suonato un capriccio pieno di fantasia.
ピアニストは想像力あふれるカプリッチョを演奏した。

語源

詳細≫

イタリア語 capriccio は、capra「ヤギ」と riccio「縮れ毛」に由来するという説がある。
もともと「鳥肌が立つような感覚」や「身震い」を表した語で、そこから「気まぐれ」「突発的な感情」という意味に転じた。

関連記事