Elixir (エリクサー)

elixir 読み:えりくさー
とは、

【名】

概要

詳細≫

elixirは、伝説的または象徴的に「万能の薬」や「生命を永遠に保つ薬」を意味する名詞。

古くは錬金術の文脈で使われ、「金属を黄金に変える薬」や「不老不死をもたらす薬」を指した。

現代では、比喩的に「若さ・活力・幸福の源」など、心身をよみがえらせるものを表す語としても使われる。

例文

詳細≫

・The scientist sought an elixir to cure all diseases.
その科学者はすべての病を治す万能薬を探し求めた。

・Love is the elixir of life.
愛は人生の霊薬だ。

語源

詳細≫

中世ラテン語 elixir「万能薬」に由来し、さらにアラビア語 al-iksīr「錬金術における原液、金属を変化させる粉末」から。
定冠詞 al「その」+ iksīr「錬金術で使われた言葉」の構成。
つまり「生命や金属を変化させる神秘的な液体」という意味から。

関連記事