糾合 読み:キュウゴウ
とは、
『ある目標や目的のために人々を集め、一つにまとめること』
概要
詳細≫
糾合は、ばらばらになっている人々や組織、勢力を呼び集めて結束させ、一つのまとまりにする行為を指す語。
政治運動や社会運動、軍事的な動員、企業や団体内での人員結集など、集団を形成・統率する文脈で使われることが多い。
呼びかけによる自発的な結集を含む一方で、指導者が組織的に動員する意味合いで用いられることもある。
例文
詳細≫
・各地の同志を糾合して運動を広げる。
・反対勢力を糾合することに成功した。
語源
詳細≫
糾「より合わせる」合「ひとつにまとめる」から。
つまり「より合わせて一つにする」という意味で成立した漢語。