Waiver (ウェイバー)

waiver 読み:ウェーバー
とは、

【名】

『放棄』

概要

詳細≫

waiver” は、何らかの権利・請求・特典などを正式に放棄することを意味する名詞。

個人や団体が契約上または法的に保有している権利を、文書などを通じて放棄する際に使われる。

法律文書では「責任放棄」や「損害賠償請求の放棄」を示す文脈でよく用いられる。

スポーツの分野では、特にプロリーグにおいて選手を他チームに開放する「ウェイバー制度」の意味でも使われる。

例文

詳細≫

・The team placed the player on waivers, allowing other teams to claim him.
 そのチームは選手をウェイバーにかけ、他のチームが獲得できるようにした。

・You’ll need to sign a waiver before participating in the event.
 そのイベントに参加する前に、免責同意書に署名が必要です。

語源

詳細≫

アングロノルマン語 weyver「放棄する」が語源。
これは中世英語に取り入れられ、「放棄する」の意味を持つ動詞 waive を経て、名詞形として waiver が成立した。
主に法的・契約的な権利の放棄を表す語として発展し、後にスポーツなどの制度用語としても使われるようになった。

関連記事

ウエーバー公示