refresh 読み:りふれっしゅ
とは、
【動】
『回復させる、元気にする』
『新しくする、更新する』
概要
詳細≫
「refresh」は、主に疲労や気分を回復させる意味で使われる。
また物や状態を新しくするという意味もあり、特にコンピュータでは「画面やデータを最新に更新する」操作を指す。
日常会話では「take a short walk to refresh oneself(気分転換に少し散歩する)」のように使われ、心身の活力を取り戻すニュアンスが強い。
例文
詳細≫
・A short nap will refresh you.
短い昼寝で元気が出るだろう。
・She refreshed the webpage to see the latest news.
彼女は最新のニュースを見るためにウェブページを更新した。
語源
詳細≫
re「再び」、fresh「新しい、さわやかな」から。
つまり「refresh」は「再び新しくする、元気にする」という意味を持つ。