Radio 読み:れでぃお
とは、
【名】
『無線通信、ラジオ』
概要
詳細≫
radio は、電波を使って情報や音声を送受信する技術や装置、放送を指す英単語である。
無線通信としての radio は軍事・船舶・航空など幅広い分野で利用され、日常的には音声放送を受信する装置や放送そのものを指す場合に使われる。
例文
詳細≫
・I listen to the radio every morning.
私は毎朝ラジオを聴く。
・The ship communicated with the coast by radio.
その船は無線で沿岸と通信した。
語源
詳細≫
ラテン語 radius「光線、放射線」 に由来。
19世紀末に電磁波を利用した通信技術が発展する際、「無線で信号を放射する」という意味で radio と呼ばれるようになった。