Skeleton (スケルトン)

skeleton 読み:すけるとん
とは、

【名】

概要

詳細≫

skeleton」は、もともと動物や人の体を支える骨の総体を指す語。

転じて、建物や船などの骨組み、最低限の構造や人員を指すこともある。

また、比喩的に「隠しておきたい恥や秘密」を表すこともあり、「skeleton in the closet(押し入れの骸骨)」は「家の恥」や「隠し事」の定型表現としてよく用いられる。

例文

詳細≫

・The archaeologists discovered a human skeleton buried under the ancient ruins.
考古学者たちは古代遺跡の下に埋葬された人骨を発見した。

・Only a skeleton staff remained in the office during the holiday season.
休暇中は最低限のスタッフだけがオフィスに残っていた。

・Every family has a skeleton in the closet.
どの家庭にも人に言えない秘密がある。

語源

詳細≫

ギリシア語 σκελετός (skeletós)「干からびた、骨だけになったもの」に由来し、ラテン語 sceleton を経て中英語 sceleton へ伝わった。
もともとは「乾燥したもの」「干物」を意味し、そこから「体を支える乾いた部分=骨格」へ意味が定着した。

関連記事