可聴域 (かちょういき)

可聴域 読み:カチョウイキ
とは、

概要

詳細≫

可聴域とは、生物が聴覚によって感知できる音の周波数の範囲を指す言葉。

動物ごとに可聴域は異なり、人間の場合は一般的に約20Hzから20kHzまでとされる。

犬やコウモリなどは人間よりも高い周波数を聞き取ることができるため、それぞれの種ごとに「可聴域」が設定される。

語源

詳細≫

「できる」、「ききとる」、「範囲」で、「聞き取ることのできる範囲」という意味から。

関連記事

周波数