同担拒否 読み:ドウタンキョヒ
とは、
『自分と同じ対象を応援しているファンを拒否すること』
概要
詳細≫
同担拒否とは、アイドル・俳優・声優・アニメキャラクターなど、特定の「推し」がいるファンが、自分と同じ人物やキャラクターを推している他のファン(=同担)との交流を望まず、関わりを避ける態度や考え方を指す。
これは主にオタク文化やファンダムにおいて用いられる言葉であり、SNSのプロフィールや自己紹介で「同担拒否です」と記載されることも多い。
背景には「推しは自分だけのもの」という独占欲や、他ファンとの価値観の衝突を避けたいという心理がある。
語源
詳細≫
同「同じ」担「担当(推しの意)」拒否「受け入れを断る」。
つまり「同じ推しを担当している人を拒む」という意味から生まれた俗語で、アイドルファンやオタク文化を中心に広まった。