津々浦々 (つつうらうら)

津々浦々/津津浦浦 読み:ツツウラウラ/ツヅウラウラ
とは、

概要

詳細≫

津々浦々」とは、日本国内のすべての地域や場所を指して使われる慣用表現である。

津々」は港、「浦々」は入り江を意味し、そこから転じて全国や広範囲にわたることを表す。

文章や会話で、情報・物・影響などが広く行き渡ることを表現する際によく用いられる。

語源

詳細≫

「みなと」入り江」で、「全国いたるところの港や海岸」という意味から。

関連記事

入り江