伝記 (でんき)

伝記 読み:デンキ
とは、

概要

詳細≫

伝記」は、ある人物の誕生から死までの出来事や業績、人格などを後世に伝える目的で記した文章や書物を指す。

自伝と異なり、本人が書くのではなく、歴史家や作家、ジャーナリストなどが第三者の視点からその人物の人生を調査・執筆する。

教育的・啓発的な意味合いで広く出版され、人物理解や歴史研究の資料ともなる。

また「古くから伝えられている事柄の記録」を指す古い用法もあるが、現代ではほとんど使われない。

例文

詳細≫

その作家の伝記を読んで、作品の背景を深く理解できた。

語源

詳細≫

「つたえる」「しるす」で、「事柄を伝えしるす」という意味から。
つまり「伝記」は「人物の生涯や事績を記録として伝える書物」を表す語。

関連記事

自伝