事変 (じへん)

事変 読み:ジヘン
とは、

概要

詳細≫

事変は、国際法上の「戦争」には当たらないが、実際には軍事行動や武力衝突を含む大規模な事件を表すために使われる言葉。

特に日本では、1931年の「満州事変」など、戦争という表現を避けつつも事実上の戦争状態を指す場合に多く用いられた。

例文

詳細≫

・歴史の授業で、満州事変について学んだ。

語源

詳細≫

「できごと、事件」「変化、異常なできごと」で、つまり「通常ではない大きなできごと」という意味から。
主に歴史的・軍事的文脈で使われる漢語。

関連記事

満州事変