終戦の日 (しゅうせんのひ)

戦没者を追悼し平和を祈念する日 読み:せんぼつしゃをついとうしへいわをきねんするひ
終戦記念日 読み:しゅうせんきねんび
終戦の日 読み:しゅうせんのひ
とは、

日付

8月15日

概要

詳細≫

終戦の日は、日本が第二次世界大戦における降伏を国民に公表し、戦闘が事実上終結したとされる1945年8月15日を指す。

この日は昭和天皇がラジオ放送(玉音放送)でポツダム宣言の受諾を国民に伝え、日本の戦争が終わったことを知らせた日である。

政府はこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と定め、全国各地で追悼式や平和式典が行われている。

関連記事

ポツダム宣言

玉音放送