怖気 (おじけ) 怖気 読み:オジケ/オゾケとは、 『怖がる気持ち』 概要 詳細≫ 怖気は恐怖や不安を感じて気持ちや体がすくむ状態を表す名詞。 実際の危険に直面したときだけでなく、想像や緊張によっても起こる。 日常的な場面から文学的表現まで幅広く使われる。 例文 詳細≫ ・高い場所に立った途端、足に怖気が走った。 ・試合直前に怖気づいてしまった。 語源 詳細≫ 怖「おそれる」気『気持ち」と言う意味から。つまり「怖気」は「恐れの気持ち」を表す熟語で、日常会話から文学作品まで用いられる。 関連記事 検索検索