Brunoise (ブリュノワーズ)

brunoise 読み:ぶりゅのわーず
とは、

【名】

概要

詳細≫

brunoiseはフランス料理における野菜の切り方の一つで、約2〜3mm角の非常に細かいさいの目切りを指す。

主にソースやスープの具材として使われ、火の通りが早く、食感や見た目を整えるために用いられる。

例文

詳細≫

・Le chef a préparé une brunoise de carottes et d’oignons pour la sauce.
シェフはソース用に人参と玉ねぎのブルノワーズを用意した。

語源

詳細≫

brunoise」の語源ははっきり解明されていないが、有力な説としてフランス語の brun「茶色」に由来するとされる。
細かく刻んだ野菜をバターなどで炒めると茶色く色づくため、この調理法全体を指す言葉になったと考えられている。

関連記事

さいの目切り