
Panama Canal 読み:パナマカナル
パナマ運河 読み:パナマウンガ
とは、
『パナマ共和国にある、大西洋と太平洋を結ぶ運河』
概要
詳細≫
パナマ運河は、中米パナマ共和国を横断する全長約82キロメートルの運河で、大西洋(カリブ海)と太平洋を結ぶ重要な海上交通路。
1914年に開通し、それまで南米最南端のマゼラン海峡を回る必要があった航路を大幅に短縮した。
運河は閘門式と呼ばれる仕組みを用い、海抜26メートルのガトゥン湖を通過することで、両洋間の高低差を調整している。
かつてはアメリカ合衆国が建設・管理していたが、1999年にパナマ政府に完全返還された。
世界貿易において非常に重要な役割を担っており、毎年多数の船舶が通航している。
関連記事
画像:Thoroe(CC BY-SA 2.0)
出典元はこちら