沖合 (おきあい)

沖合 読み:オキアイ
とは、

概要

詳細≫

沖合」は、陸地の辺からある程度離れた海の区域を指す言葉。
完全に外洋ではないが、に近すぎる場所でもなく、沿岸と外海の中間的な位置にあたる。

漁業、航行、天気予報、災害情報などで用いられることが多い。

例文

詳細≫

沖合で操業中の漁船。

沖合に台風が接近している。

語源

詳細≫

から離れた場所」「あたり」という意味から。
つまり「沖合」は「のあたり」「の区域」を表す熟語。
主に海の状況や位置関係を説明する地理的表現として用いられる。

関連記事