water 読み:うぉーたー
とは、
【名】
『水』
【動】
『水をやる、水で湿らせる』
『涙を流す』
概要
詳細≫
waterは、英語で水そのものを指す基本的な単語。
飲み水や雨水、海・川・湖などの自然の水を表す。液体全般を指すこともある。動詞としては、植物に水を与えることや、物を水でぬらすことを表す。
また、目が涙ぐむ状態を指して「目が潤む」という意味でも使われることがある。
例文
詳細≫
【名】
・I need a glass of water.
水を一杯飲みたい。
【動】
・Don’t forget to water the plants.
植物に水をやるのを忘れるな。
・His eyes began to water.
彼の目が涙ぐみ始めた。
語源
詳細≫
古英語 wæter に由来し、ゲルマン祖語 watōr、さらに古代インド・ヨーロッパ祖語 wódr̥ にさかのぼる。水を意味する語は、ゲルマン諸語で共通して見られる基本語彙である。