喝上げ 読み:カツアゲ
とは、
『脅して金品を奪い取る行為』
概要
詳細≫
「喝上げ」は、主に不良や暴力団などが、他人に対して威圧的な態度や言葉で脅し、金や物を無理やり巻き上げる行為を指す言葉。被害者の意思に反して無理に奪い取る点で、恐喝やゆすりと近い意味を持つ。
特に日本の昭和から平成初期の不良文化の中で多く使われ、学校内や街中での「不良による金銭の取り立て」などが典型例とされる。
語源
詳細≫
喝「おどす、どなる」上げ「巻き上げる」という意味から。つまり「喝上げ」は「どなりつけて金品を奪い取ること」を表す俗語。昭和期の不良文化の中で「恐喝して巻き上げる行為」を指す言葉として広まった。