Ad hoc (アドホック)

ad hoc 読み:あどほっく
とは、

【形】

【副】

概要

詳細≫

ad hoc」はラテン語由来の表現で、「このために」という意味を持つ。

英語では、特定の問題に対処するために一時的・限定的に設けられたものや方法を指す形容詞としてよく使われる。

たとえば「ad hoc committee(特定目的の委員会)」のように、恒常的ではなく一時的な性格を持つものに用いられる。

また、汎用性のないその場しのぎの対応を指す場合もある。

例文

詳細≫

・The company formed an ad hoc team to handle the crisis.
 その会社は危機対応のために臨時チームを結成した。

・We need an ad hoc solution for this specific case.
 この特定のケースには臨時の対応が必要だ。

語源

詳細≫

ラテン語 ad「〜のために」hoc「このこと」の組み合わせ。つまり「ad hoc」は「このことのために」という意味を持ち、もともとは特定の目的や事情に対処するための一時的な手段や組織を指す表現として使われていた。現在も英語や他言語で専門的・限定的な使い方として残っている。

関連記事