『平和な状態で物事が行われるさま』
概要
詳細≫
「平和裏」は、「争いごとや混乱などがなく、穏やかに事が運ぶさま」を表す副詞。
特に交渉・話し合い・解決・移行などが、対立や暴力なしに静かに進んだことを示すときによく使われる。
文章語的でやや堅い印象があるため、公的な文書や報道文でよく見られる。
語源
詳細≫
「平和」と「裏」が結びついた語。「裏」は接尾語的に使われ、「…の状態・ありさま」という意味を加える。つまり「平和のありさま(のもとで)」という意味から、「平和裏に」という副詞が成立している。
関連記事