pinup / pin-up 読み:ピンナップ/ピンアップ
とは、
【名】
『ピンで壁に貼る飾り』
概要
詳細≫
pinup は、本来「ピンで留めること」という行為を意味する名詞だったが、次第に「ピンで貼られたもの」、特にポスターや写真を指すようになった。
第二次世界大戦中のアメリカでは、兵士たちが好んでセクシーな女性の写真を壁に貼っていたことから、「pinup girl(ピンナップ・ガール)」という表現が広まった。
現在では、魅力的な女性を象徴する表現や、1950年代風のノスタルジックなファッションスタイルにも使われている。
また、「pinup calendar(ピンナップ・カレンダー)」のように、グラビア写真を集めた商品名にも使われる。
語源
詳細≫
英語の句動詞「pin up(ピンで留める)」から派生した名詞。
「pin-up」の形で名詞化され、「ピンで貼ること」「貼られたもの」「モデル」などの意味へと広がっていった。
その後、ハイフンのない形「pinup」も広まり、特にカジュアルな文脈ではよく用いられる。