鉄火巻き (てっかまき)

鉄火巻き/鉄火巻 読み:テッカマキ
とは、

概要

詳細≫

鉄火巻きは、赤身の魚(主にマグロ)を酢飯とともに海苔で巻いた細巻き寿司
ワサビを一緒に巻くことが多く、赤身の鮮やかな色合いとワサビの辛さが特徴とされる。

シンプルで食べやすく、寿司店や家庭で広く親しまれている定番の巻き寿司のひとつ。

語源

詳細≫

語源には主に二つの説がある。

一つは、マグロの赤身とワサビの辛さが、真っ赤に熱した「鉄火」を連想させることに由来するという説。

もう一つは、賭場(鉄火場)で片手で素早く食べられることから好まれ、その名が付いたとする説。

どちらも有力であり、定説は定まっていない。

関連記事