ドテン (どてん)

ドテン/途転 読み:どてん
とは、

証券用語

概要

詳細≫

ドテンとは、証券先物外国為替などの取引において、現在保有しているポジション(買いまたは売り)をすぐに決済し、反対方向のポジションを新たに持つ行為を指す。

たとえば、買い建てしていたものを売ってすぐに売り建てに切り替えるような動きが該当する。相場の流れが反転したと判断した際に、機敏に対応して利益を狙うための戦略的な売買手法。

語源

詳細≫

語源には諸説ある。

土壇場説

相場の急な変化に対応して、土壇場での決断のように、それまで持っていたポジションを急に反対方向に転換することからきたという説。

途転説

「途中で転換する」という意味合いから、「途転(とてん)」が語源になったという説。

関連記事

SNSでもご購読できます。