画竜点睛を欠く 読み:ガリョウテンセイヲカク
とは、
『重要な部分が欠けていて完璧でないこと』
概要
詳細≫
「画竜点睛を欠く」という表現は、何かをほぼ完璧に仕上げたが、最後の決定的な部分が欠けていることで、全体が完成していないことを意味する。
語源
詳細≫
中国の六朝時代、梁(りょう)の絵の名人・張僧繇(ちょうそうよう)が竜の絵を描き、「睛を入れればたちまち竜が飛び去る」と言い、目を描かなかった。人々はその話を信じず無理に目を描かせたところ、目を入れた竜がたちまち天に昇ったという故事に由来する。
関連記事