Jack in (ジャックイン)

jack in 読み:じゃっくいん
とは、

【動】

スラング

概要

詳細≫

jack in は、ネットワークや仮想空間に接続することを意味する言葉で、特にサイバーパンク作品でよく使われる。意識や脳を直接ネットにリンクさせるような設定で登場することが多い。

また、イギリス英語のスラングとして「仕事を辞める」の意味もあるが、あまり一般的ではない。

語源

詳細≫

jack「接続する」で、SF作品などでネットワークに接続する行為を表すようになった。

イギリス英語のスラングとしての「jack in(仕事を辞める)」の語源は、カードゲームの「ジャックを放棄する」という表現から派生したと考えられている。特に、ポーカーなどのゲームで手札を放棄することを「jack in」と表現することがあり、それが「途中で投げ出す」「やめる」という意味に転じた。そこから、「仕事を辞める」という使い方が生まれたとされる。

関連記事

SNSでもご購読できます。