Grating (グレーチング)

grating 読み:グレーチング/グレイティング
とは、

【名】

【名】

概要

詳細≫

gratingは、金属や木材、プラスチックなどで作られた格子状の構造物を指す。主に通気や水の排水、あるいは建築の一部として使用される。

日本では道路や歩道の溝蓋の正式名称として「グレーチング」が使われており、これもgratingの一種である。グレーチングは、通行を妨げず、下を流れる水を効率的に排水するために設置される。

語源

詳細≫

ラテン語の grattare「ひっかく」に由来。格子が引っ掻いたような構造であることから、格子状のものを指すようになった。

grating” が「不快な、耳障りな」という意味で使われるようになったのは、ひっかく音が不快に感じられ、その音が耳障りであることから派生した意味だと考えられる。

関連記事

格子

SNSでもご購読できます。