慰謝 (いしゃ) 慰藉/慰謝 読み:イシャとは、 『なぐさめ、いたわること』 語源 詳細≫ 慰「なぐさめる」藉「いたわる」という意味から。 戦後、常用漢字が定められた際、『藉』は使用頻度が低く、専門的な漢字とされ、常用漢字に含まれなかった。そのため、同じ読みの『謝』を用いた『慰謝』という表記が一般的になり、現在では『慰謝料』が法律用語として定着している。 関連記事 なぐさめる いたわる 慰謝料 SNSでもご購読できます。