eSIM (イーシム)

Embedded-SIM 読み:エンベデッドシム
eSIM 読み:イーシム
とは、

概要

詳細≫

eSIMは、スマートフォンやタブレットなどの通信端末に内蔵されている電子的なSIMカードを指す。

従来の物理的なSIMカードと異なり、カードの差し替えを行わずに、通信事業者の契約情報をソフトウェア的に書き換えることができる。
これにより、複数の通信事業者やプランを柔軟に切り替えることが可能となり、海外旅行やデュアルSIM利用に便利とされる。

近年では主要なスマートフォンに標準搭載される例が増えており、物理SIMを廃止してeSIM専用とする機種も登場している。

語源

詳細≫

「embedded」は「組み込まれた」という意味。
つまり、端末内部に組み込まれたSIMカードを指す名称として使われるようになった。

関連記事

一体