lasagna 読み:らざにあ
とは、
『平らなパスタ、またその料理』
概要
詳細≫
ラザニアは、幅広の平たいパスタシートを層にして、ミートソースやホワイトソース(ベシャメルソース)を重ね、オーブンで焼き上げる料理。最も有名なのは、ミートソースや野菜、チーズを層にしたもの。
ラザニアは通常、長方形や正方形の形に切られ、家庭料理やレストランでよく提供される。パスタシートが層になることで、濃厚で豊かな味わいが特徴。
語源
詳細≫
ギリシア語の「laganon」に由来し、これは「平らな形の焼き菓子」や「平らな生地」を意味していた。この言葉は、ラテン語の「lasanum」に影響を与え、ラテン語では「鍋」や「料理用の器」を指していた。最初は器を指す言葉が、その器で作られる料理の名前として定着した。一般的には、ラテン語の「lasanum」が直接的な語源として有力視されており、ギリシア語の「laganon」はその祖語または影響を与えたと考えられている。
同義語
イタリア語:lasagne (ラザニエ)