連体形 (れんたいけい) 連体形 読み:レンタイケイとは、 『動詞や形容詞が名詞などを修飾する際の活用形』 概要 詳細≫ 連体形とは、動詞や形容詞などが体言(名詞や代名詞など)を修飾するときに使われる活用形を指す。 文中で体言に直接つながる形となる 連体形の例文 詳細≫ 動詞の場合 読む → 連体形:読む本(本を修飾) 紛う → 連体形:紛うことなき真の英雄(英雄を修飾) 形容詞の場合 美しい → 連体形:美しい花(花を修飾) 大きい → 連体形:大きい家(家を修飾) 助動詞の場合 だ → 連体形:である(例: 正直である人) 関連記事 SNSでもご購読できます。