アジャイル開発 (あじゃいるかいはつ)

アジャイル開発 読み:アジャイルカイハツ
とは、

概要

詳細≫

アジャイル開発は、ソフトウェアを段階的かつ反復的に作り上げる開発手法で、変化への柔軟な対応を重視する。

小さな単位で計画・設計・実装・テストを繰り返し、利用者や顧客からのフィードバックを素早く取り入れながら開発を進めるのが特徴。

ウォーターフォール型のように最初にすべてを決めてから開発を始めるのではなく、状況に応じて仕様や方針を適宜見直す。

スクラム開発やXP(エクストリーム・プログラミング)などの手法がアジャイル開発に含まれる。

語源

詳細≫

agile「素早い、機敏な、柔軟な」という意味を持つ。2001年に発表された「アジャイルソフトウェア開発宣言」により、この言葉がソフトウェア開発の概念として広く知られるようになった。開発現場での変化や要求に迅速に対応する姿勢を表したもの。

関連記事

アジャイル

スクラム開発