ドイツ語:hysterie 読み:ひすてりー
とは、
『非常に興奮したり感情的になったりすること』
語源
詳細≫
古代ギリシャ語の ὑστέρα (hystera)「子宮」が語源。古代ギリシャでは、特に女性の症状が子宮の移動や異常に起因すると信じられていたことから。
ドイツ語:hysterie 読み:ひすてりー
とは、
『非常に興奮したり感情的になったりすること』
古代ギリシャ語の ὑστέρα (hystera)「子宮」が語源。古代ギリシャでは、特に女性の症状が子宮の移動や異常に起因すると信じられていたことから。
styrene 読み:スチレン
とは、
『石油由来の有機化合物の一種』
energy 読み:えなじー
とは、
『活力』
ギリシャ語の ἐνέργεια (energeia)「活動、活力」が語源。
カルテ 読み:かるて
とは、
『診療等の経過を記録したもの』
ドイツ語の Karte「カード」が語源。日本が明治時代に西洋の医療を取り入れ始めた時、ドイツ医学を参考にしたことから。
doppelganger (どっぺるげんがー)
とは、
『自分とよく似た姿をした分身』
ドイツ語で、doppel「二重、コピー」gänger「歩く人」という意味から。