教育

四則演算 (読み)しそくえんざん

加減乗除 (かげんじょうじょ)
四則計算 (しそくけいさん)
とは、

『足し算、引き算、掛け算、割り算のこと』

関連記事

演算

反実仮想 (読み)はんじつかそう

反実仮想 (ハンジツカソウ)
とは、

論理学や哲学の領域で使用される概念で、

『仮定が事実でない場合に生じる結果や状況を考えること』

関連記事

ピグマリオン効果 (読み)ぴぐまりおんこうか

pygmalion effect
(ピグマリオンエフェクト)
とは、

教育心理学における心理的行動の1つ。

語源

ギリシャ神話に登場するピュグマリオン王の恋焦がれた女性の彫像が、その願いに応えたアプロディテ神の力で人間化したと言う伝説に由来する。

関連記事

Liberal Arts (読み)リベラルアーツ

liberal arts (りべらるあーつ)とは、

『教養』

ギリシャ・ローマ時代の、その時代に自由人として生きるための学問
「自由七科」(文法、修辞、弁証、算術、幾何、天文、音楽)が起源。

関連記事

【形】liberal

【動】Liberate

【名】Liberty