建築

【名/動】Beam (読み)ビーム

【名/動】beam (びーむ)
とは、

建築

BeamとLaserの違い

Beam” は、光の放射の形状を指す。

Laser” は、Beam の一種で、より収束された光を指す。

語源

古英語の beam「」が語源。後にその形状から、光が放射される形状を指すようになった。

関連記事

Laser

左官 (さかん)

左官 読み:サカン
とは、

左官と塗装の違い

詳細≫

左官” は、漆喰モルタルをコテを使って塗り上げることを指す。

塗装” は、液体の塗料を塗り上げることを指す。

語源

詳細≫

語源には諸説あるが、奈良時代、宮中の造営をつかさどる役所を「木工」と言い、宮殿建築や宮中を修理する職人を「木工の属」(もくりょうのさかん) といったことから。

関連記事

漆喰

モルタル

塗装

塗装 (読み)とそう

塗装 (トソウ)
とは、

左官と塗装の違い

左官” は、漆喰モルタルをコテを使って塗り上げることを指す。

塗装” は、液体の塗料を塗り上げることを指す。

語源

「ぬる」「ととのえる」という意味から。

関連記事

漆喰

モルタル

左官

膠泥 (読み)こうでい

膠泥 (コウデイ)
とは、

用途

コンクリートの補修や仕上げ、ブロックやレンガの接着剤として使われる。

語源

「接着剤」泥「どろ」で、「泥のような接着剤」という意味から。

同義語

モルタル

関連記事

石灰

漆喰 (しっくい)

漆喰 読み:シックイ
とは、

語源

石灰」の読みが由来。

漆喰” と書くのは当て字。

関連記事

石灰