日本語

天上天下唯我独尊 (読み)てんじょうてんげゆいがどくそん

天上天下唯我独尊 (テンジョウテンゲユイガドクソン)とは、

 

天上天下「この世の全て」唯我「唯一自分のみ」

独尊「自分を尊いと思う」で、

 

この世にただ一人の、誰とも代わることのできない人間として、

『この命のままに尊いということ』

関連記事

一蓮托生 (読み)いちれんたくしょう

一蓮托生 (イチレンタクショウ)とは、

 

事の善悪にかかわらず、

『仲間として行動や運命を共にすること』

 

仏教の言葉で、死後、極楽で同じの花の上に生まれると言われていることが由来

関連記事

品行方正 (ひんこうほうせい)

品行方正 読み:ヒンコウホウセイ
とは、

概要

詳細≫

品行方正とは、日常のふるまいや言動が礼儀正しく、道徳や社会の規範にかなっている状態を指す言葉。

まじめで模範的な人物を形容する際に使われ、「品行方正な学生」「品行方正に生きる」のように用いられる。

語源

詳細≫

品行品格や行動」方正「正しくきちんとしているさま」という意味から。両者を組み合わせて、行動が立派で乱れがない様子を強調する表現となっている。

関連記事

品行

顕現 (読み)けんげん

顕現 (ケンゲン)
とは、

『はっきりと姿を現すこと』

語源

「はっきり」「現れる」という意味から。

関連記事

眉唾 (読み)まゆつば

眉唾 (マユツバ)とは、

 

『疑わしいもの』

 

をつければ騙されないと言う昔の言い伝えが語源

関連記事