とどのつまり (トドノツマリ)
とは、
『いきつくところ』
語源
語源は諸説あるが、とど「止まる」「出世魚のボラの最後の名前」つまり「詰まる」と言う説がある。
とどのつまり (トドノツマリ)
とは、
『いきつくところ』
語源は諸説あるが、とど「止まる」「出世魚のボラの最後の名前」つまり「詰まる」と言う説がある。
針の筵 (ハリノムシロ)とは、
筵「しき物」で、針だらけの敷物という意味から、
『つらい場所や境遇のたとえ』
関連記事
与太話 (ヨタバナシ)
とは、
『馬鹿げた話』
落語に登場する与太郎という人物が間抜けであったことから。
Supply Chain (サプライチェーン)とは、
supply「供給」chain「鎖」で、
製品の原材料調達から消費までの全体の一連の流れのことで、
『商品やサービスの生産フロー全体』
関連記事
捨て鉢 読み:ステバチ
とは、
『どうともなれという気持ち』
物を持たない修行僧が、唯一有する鉢を捨てて修行を投げ出す様子から。