関連記事
日本語
レッテル (読み)れってる
レッテル (れってる)
とは、
『文字』
『人や物の評価』
語源
オランダ語の letter「文字」が語源。
関連記事
リンク
うだつが上がらない (読み)うだつがあがらない
卯建が上がらない
(ウダツガアガラナイ)
とは、
『出世しない』
『ぱっとしない』
語源
日本家屋において小屋根のついた防火壁のことを卯建(うだつ)と言い、それが次第に装飾の意味を持つようになり、裕福な人は立派な卯建を上げるようになったことが語源。
同義語
関連記事
リンク
そつが無い (読み)そつがない
そつが無い (ソツガナイ)
とは、
『手落ちがない、無駄がない』
語源
そつ「手落ち」という意味から。
関連記事
徒に (いたずらに)
徒に 読み:いたづらに
とは、
『無駄に』
語源
詳細≫
徒「立ち止まる足」で、「足を止めて時間を無駄にする」という意味から。
関連記事