日本語

蹉跌 (読み)さてつ

蹉跌 (サテツ)とは、

 

「つまずく」「つまずく」と、

同じような意味の漢字を2つ重ねて強調した言葉で、

 

『つまずくこと、しくじること』

関連記事

拘泥 (読み)こうでい

拘泥 (コウデイ)とは、

 

「こだわる」「泥む」と、

同じような意味の漢字を2つ重ねて強調した言葉で、

 

『こだわること』

関連記事

所詮 (読み)しょせん

所詮 (ショセン)
とは、

つまるところ

結局

語源

ずる「深く考える」所「ところという意味から。

関連記事

駄目 (読み)だめ

駄目 (ダメ)とは、

 

『よくない状態にあること』

 

囲碁で、黒の陣地と白の陣地の間にできた隙間の部分のことを「駄目」と言い、そこに打ってもどちらの陣地も増えも減りもしない「無駄な目」であることが語源。

関連記事