がさつ (ガサツ) がさつ 読み:ガサツとは、 『言葉や動作が雑で荒っぽいこと』 語源 詳細≫ 「がさつ」の語源は、「ガサガサ」という粗雑な音を表す擬音語に動詞「つく」が付いたもので、不快な音や荒い様子を意味する「ガサつく」から派生したとされる。 関連記事 粗雑
厳つい (いかつい) 厳つい 読み:イカツイとは、 『強そう、怖そう』 詳細≫ 語源 詳細≫ 「いかつい」の語源にはいくつかの説があるが、主に「威嚇(いかく)」からの派生とされることが多い。この説によれば、「威嚇」から「いかつい」が派生し、他者を威圧するような迫力ある様子を表すようになったとされる。また、古語「いかつし」や「厳つい(いかつい)」など、厳しく堅い印象を意味する言葉との関連も指摘されている。 関連記事
奥ゆかしい (おくゆかしい) 奥ゆかしい/奥床しい 読み:オクユカシイとは、 『上品で控えめで興味を惹かれるさま』 語源 詳細≫ 奥「奥に」行かし「行きたいで、「奥まで見てみたい」「もっと深く知りたい」という意味から。 「奥床しい」と書くのは当て字。 関連記事 上品