日本語

いかれる (読み)イカレル

いかれている (イカレテイル)とは、

『正常ではない状態、使いものにならない状態

行かれる「先を越される、先に逝かれる」という意味から。

関連記事

ピーカン (読み)ぴーかん

ピーカン (ぴーかん)
とは、

語源

語源は諸説あり、
・タバコのピースの缶
・ピーピーカンカンとよく晴れた日
等がある。

関連記事

よくよく (読み)ヨクヨク

よくせき (ヨクセキ)とは、

『他に手段がなく、やむを得ずそうするさま』

例:

よくよくのこと。

(やむを得ずそうすること)

関連記事

大わらわ (読み)おおわらわ

大童 (オオワラワ)
とは、

語源

「大きな」「子供」で「大きな子供」という意味から。

昔、大人は髪を結っているのが普通だったが、忙しく働きまわるうちに髪がほどけ子供のようなおかっぱ頭になったことから。

関連記事

夢中

猜疑心 (読み)さいぎしん

猜疑心 (サイギシン)とは、

『相手の言動や行動を疑う気持ちのこと』

関連記事

猜疑